ノイル技術の汎用性と拡張性
我々のアプローチ
ノイルイミューン・バイオテックではがん免疫療法において、当社の持つ技術を駆使し、真に有効な新たな治療技術を開発することを使命かつ目標として事業を行っていきます。自社ラボでの独自の研究開発を進める一方で、アカデミアとの連携や、バイオベンチャー及び製薬企業との業務提携を積極的に進めることで、自社技術の応用や新規プラットフォームの創生など、新たな展開を生み出していきます。
PRIME技術の汎用性と拡張性について
PRIME技術はT細胞及び宿主免疫系に働きかけて腫瘍細胞への攻撃性を高めることができることから、様々ながん免疫療法に適応可能なプラットフォーム技術と考えられます。当社ではCAR-T細胞以外にもTCR-T細胞を始めとしたその他の細胞療法においてPRIME技術を導入する試みに取り組んでいます。 多様なコラボレーターとの連携によりこれらの試みを実施することで対象とするがん種を拡大できるようになり、それにより多くのがん患者さんへ有効な治療法を届けることに繋がるものと考えています。

応用例
Noile's Application
TCR-T細胞療法
CARの代わりにがん抗原特異的なTCRをT細胞に遺伝子導入して、特定の抗原を発現した腫瘍細胞を攻撃するがん免疫細胞療法です。
TCR-T細胞療法にPRIME技術を導入することで治療効果の増強が見込まれます。
Noile's Application
他家CAR-T細胞療法
患者さん自身のT細胞からCAR-T細胞を製造して投与する自家CAR-T細胞療法ではなく、他人のT細胞からCAR-T細胞を製造してがんの治療に用いる方法です。予め製造しておいた他家CAR-T細胞のストックを用いて、必要な時に速やかに患者さんへと投与できるのが利点です。良質なT細胞から大量のCAR-T細胞を製造しておくことで、治療費用を軽減することも可能と考えられます。
ただし、他家CAR-T細胞療法では骨髄移植や臓器移植と同様に拒絶反応が起こり得るため、投与する他家CAR-T細胞についてはあらかじめゲノム編集などにより拒絶反応を抑える工夫が必要になります。
他家T細胞療法にPRIME技術を導入することで治療効果の増強が見込まれます。
Noile's Application
腫瘍溶解性ウイルス療法
がん細胞に感染して細胞死を誘導する腫瘍溶解性ウイルスにPRIME技術を導入することで治療効果の増強が見込まれます。